学生の声

萱沼日菜さん(高校3年生、山梨) 

学生起業大学に入学した理由を教えてください。

したきっかけは、もともとがあったかです。でも、ばいいのか、どうやってせばいいのかず、ずっとせずにいました。

でこのノウハウこと、そしててたえたと、させがあことにじ、めました。

学生起業大学に入学して学んだことや、変化があったと思うところを教えてください。

して、まずじたのは「ことのさ」です。こまでは、はあっても、ばいいのかまっていました。でも、していや、めたリアルってくれる々とで、まずくことのびました。

また、ってかにむことの価値や、継続マインドセットさにもづかさした。は「やってみたい」だけでっていたけど、ではさくてもし、フィードバックをけなが姿についてきたとじています。

油谷駿杜さん(高校3年生、富山) 

学生起業大学に入学した理由を教えてください。

るマインドをびながアイデアをくため。

学生起業大学に入学して学んだことや、変化があったと思うところを教えてください。

のいぶことができた

S.Tさん(高校2年生、愛知) 

したえてください。

があったかについてでみたいとったか

してだことや、があったとうところをえてください。

で、ワクワクしいどちことができた。きなことにすとはとてもしいこだとたことで、のやたいことがかけてやたいことなのかつめなおすことができた。

学生起業大学生徒の親御様からの声 

・学生起業大学を知った経緯
株式会社フォーバルの大久保会長よりのご紹介

・ご子息を入塾させるにあたっての不安
親として不安はありませんでしたが、息子自身はまだ学生のため、社会についてや起業についても理解していないので不安がっていました。学生起業大学でいろんなことを学んでこれから理解していくよう伝えていましたので、問題はありませんでした。

・ご子息の入塾前後での変化
同年代の学生や女性でも起業を考えている人がいると知り、刺激的だったようです。今までの交友関係は同年代の人だけだったので、幅広い年齢層の人と話す機会があったことも刺激の1つに見えました。そのせいか入塾前後で比べても、考え方もしっかりしてきたように思います。起業についてや社会について考えるきっかけになったためか勉強に対してもモチベーションが上がり、受験したいと言うようになりました。
また、仲間の成長を見ながら、自分も成長することができたと言ってくれていたので学びが多かったと感じます。私の会社や仕事に対しても興味が出てきて、もっと詳しく聞きたいと自分から具体的に質問をしてきてくれるようになりました。

・受講料について
妥当だと思います。

・その他
時間的な問題で参加できない講義もあったりと、時間の調整が難しい時もあったようです。また、リアル参加の講義は楽しくはあったが場所が遠かったようです。

井上博貴様(株式会社代表取締役社長)