【無料体験授業】2025年10月開催日公開!あそびも好きなことも本気でやるとビジネスになる!

「起業」をしたいと思っているけど何から始めたらいいか分からない。

「起業」って魅力ある言葉だけど、自分に置き換えるとなかなか動き出せない気がする。

「起業」って今やる事なのか? でも、本当に自分に向いているのか自信がない。

「起業家」として、自分にしかできないことを成し遂げてみたい。
 
そんな高校生、大学生のあなたが、起業について考え、「同年代の仲間」と語り合え、そして、起業を具現化できる場所があります。
私たちと一緒に「学生からの起業」に向き合ってみませんか?

<こんな方にオススメです!>
 ・「起業」に興味を持ったけれど、何から始めていいか分からない
 ・学生の今だから「起業」を目指してみたい
 ・そろそろ進路を考えなくてはいけないが、「起業」という選択肢も視野に入れてみたい
 ・「経営」、「起業」に向いているか知りたい
 ・同じ志を持った仲間に出会いたい

【内容】

社会に役立てることを見つけたいと思っていても、シゴトも社会もよくわからないし、何より自分が何をやりたいのか、出来るのかがわからない。

そして、人生においてとっても大事な進路や就職先について、自分が本当にやりたいことや強みがわからないまま選択を迫られる状況に、違和感を持っている方もいるのではないでしょうか。

今、社会が急速に変化し、個々人の働き方も大きく変わってきています。

企業で求められる人材も、従順で優秀な人材から、
自ら考え行動できる人材に代わってきています。

周りが変わるのを待つのでなく、自ら新しいシゴトをつくることで、社会を変えていく。
どんな人にも生きている意味があり、社会に貢献する使命はあるのです。

本当にやりたいことや強みを見出す中で、本来もっている力を呼び覚まし、世の中の役に立ち、自分も自分にとって大事な人達も、そして社会も幸せにしていきましょう。

今回の無料体験授業では、急速に変化する社会において、自分の力で未来を切り開いていくために必要な10代からの経営・起業で成功するための3つのポイントを解説します。

どんな方でも学べる起業の始め方を知り、実りあるキャリアの糧として下さい。

【スケジュール】

1)起業家ってどんな人?
2)起業や経営で成功するために必要な3つの要素
3)ワーク 自分の強みなどを深掘りして、起業の種を発見しよう
4)なぜ10代から経営者や起業家を目指すべきなのか?
5)「ビジネス」って何?
6)学生起業大学の紹介

【実施方法】
 オンライン(Zoom)

【参加費】
 無料

【講師プロフィール】
 学生起業大学 学長 櫻井 正則

 20代から演劇の作・演出家として何十本もの創作劇を上演。
 30歳の時に、精神障がい者の社会復帰施設での彼らとの出会いから、
 こんな世界があるのかと目覚め、以後その道に進み、
 仕事の傍ら10年間東京都での「心の健康フェスティバル」総合演出を担当。
 6年間地域のエッセンシャルワーカーの若手の繋がりを主催。
 50歳で精神障がい者に特化のe-ラーニングを事業とした
 NPO法人「Leaves of Grass」を立ち上げる。
 2020年12月に60歳で職場を定年退職。
 個人事業として立ち上げた「U look」では、日本ミツバチのチーズケーキ販売事業を展開している。
 2024年より学生起業大学の学長に就任。

【参加方法】

以下Peatixよりお申し込みください。